サステナビリティ 障がい者雇用の促進

戸田ビルパートナーズでは、障がいの有無にかかわらず全ての社員が安心して挑戦できる環境を整え、継続的に障がい者雇用の促進に取り組んでいます。
多様な人財が職場に適応・定着できるよう、職場全体で障がいに対しての理解を深め、個別の状態に配慮した職場環境を用意し、個々の能力を生かせる仕事・職場の創出に努めています。障がい配慮の一例として、コミュニケーションツールの導入を積極的に行っております。
また、特別支援学校の生徒を中心に、企業就労を目標とした職場体験実習の受け入れを行っています。今後も職域拡大や雇用定着に努め、全社的にダイバーシティへの理解を深めてまいります。

筆談、UDトーク(音声文字起こしアプリ)、意思伝達カードなど

障がい者雇用人数の推移

  2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
障がい者雇用数 6名 6名 7名 9名
内訳
身体障がい者 6名 6名 5名 5名
知的障がい者 0名 0名 2名 3名
精神障がい者 0名 0名 0名 1名

特別支援学校の職場体験実習の受け入れ実績

  • 東京都立江東特別支援学校
  • 東京都立水元小合学園

現在就労している方の職務内容と障がい配慮

三郷ファームでの野菜栽培

三郷ファームは屋内型ファームで、天候に左右されず安定的に栽培を続けることができます。施設では水耕栽培をおこなっており、種をスポンジに植えて、大きくなってからロットに植え替えて育てていきます。ロットの構造上葉物野菜をメインに育てており、現在までにバジル・小松菜・春菊・赤しそ・水菜・山東菜など、多種多様な野菜を収穫し、子ども食堂への提供や、社員への配布を実施しています。

水耕栽培の様子
役職員の農園見学

本社オフィス清掃・事務

本社執務エリアにて清掃と事務を行っています。
複数の部署の仕事を担当しているため、結果的に多くの社員との関わりができ、日々活躍の場が広がっています。

UDトーク